チロルチョコ

チロルチョコ

 

みんな大好きなチロルチョコ✨

 
名前の由来は、ヨーロッパの「チロル地方」にちなんでいるとのこと。

 

 

ネット情報によると・・・

 

チロルチョコの歴史
チロルチョコは、1962年に松尾製菓(現在のチロルチョコ株式会社)によって発売されました。当時、板チョコは高価で手が届きにくかったため、「もっと手軽に食べられるチョコレートを」と考え、小さなキューブ型のチョコレートが開発されました。

発売当初は、3つのチョコがつながった形(現在の「ビッグチロル」に近い形)でしたが、1979年に1個10円で販売するスタイルになり、今の「小さくて手軽に楽しめるチョコ」として定着しました。

 

 

 

 

ふむふむ🙄

 

小さい頃、駄菓子や買ったのは、この3連チョコ。

 

ヌガーチョコと呼ばれるものです。

 

固くて白いキャラメルみたいな食感。

 
今もあるのかな❓

 

 

個人的には、抹茶チロルと、きなこチロルが好きです。

 

コンビニのレジ横にあれば、ついつい手に取ってしまいます😅

 

 

DECOチョコ

 

このチロルチョコ、オリジナルで作れることご存じですか❗❓

 

チョコの45個セットなら、ミルク味と、ホワイト&クッキー味から選べます✨

 

 

 
ようは包み紙のデザインをオリジナルで印刷してくれるのです。

 

完全オリジナルもできる様ですが、面白いデザインから選ぶことも出来ます。

 

 

 

今では、日本中で愛されるお菓子、お試し下さいませ。

 

 

※毎日の生活で興味を持った事を書いています。写真等を引用しているため、リンクを付けておりますが、弊社とコンテンツは関わりございません。楽しんで頂けましたら幸いです。

 

  
【 電話でのお問い合わせ 】
平日9時~18時 
0800-300-2233
(携帯電話からもご利用いただけます。)
土曜日・日曜日・祝日も営業しております。
休日は、お問い合わせフォームからがスムーズです。

 

 

メールフォームから見積りがおすすめです。
iwata

当サイトを運営するにあたり「せっかく見てくれたのだからなにか特典をつけることはないか」と考え5つの「無料」サービスを用意しました。

1.お客様専用のわかりやすい調査書が無料
2.更に!仕様書を無料でお作りします。
3.詳細に書かれた見積書を無料でお作りします。
4.塗替デザインを無料でお作りします。
5.カラープランを無料でお作りします。

以下のフォームからお問い合わせください!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事