ホルストのセントポール組曲

1890年頃~1920年頃に活躍した、イギリスの作曲家のグスターヴ・ホルスト。

平原綾香さんが歌っている「ジュピター」の原曲を書かれた作曲家。

ジュピターは組曲「惑星」のなかの1曲です。

 

 

その「惑星」を作曲する数年前に書かれた曲がセントポール組曲です。

「惑星」より古いんです(笑)

 

この曲は聴きやすく、理解しやすいので好きなのデス。

 

 

 

実は4楽章が面白いんです。

6/8拍子と3/4拍子が混在。

なんか理解しにくいですよね ^^;

 

曲の中間部で、ヴァイオリンとチェロは3/4拍子、ヴィオラとコントラバスは6/8拍子、とパートごとで拍子が異なるのです。

 

指揮者が6/8拍子で振ると(1小節に2回カウントする)、ヴァイオリンとチェロの3/4拍子が合わない。じゃ、3/4拍子で振ると(1小節に3回カウントする)、ヴィオラが合わない(笑)

 

 

なので楽譜には「1beat」との記載があります。

「1beat」は、1小節で1回カウントする振り方。

 

 

 

 

頭の中では理解出来ますが、曲中の「強拍」がパートによって異なるので、プレヤーはややこしくて仕方がない。

 

でも聴く分には面白いんです。

 

よろしければご視聴くださいませ。

 

10分15秒ぐらいと、テーマが戻ってくる11分58秒ぐらいから、その部分を聴くことが出来ます。

ヴィオラとチェロの絡みが気持ちいい (^^)

 

 

 

 

  
【 電話でのお問い合わせ 】
平日9時~18時 
無料通話 フリーコール
0800-300-2233
(携帯電話からもご利用いただけます。)
土曜日・日曜日・祝日も営業しております。
休日は、お問い合わせフォームからがスムーズです。
 

 

メールフォームから見積りがおすすめです。
iwata

当サイトを運営するにあたり「せっかく見てくれたのだからなにか特典をつけることはないか」と考え5つの「無料」サービスを用意しました。

1.お客様専用のわかりやすい調査書が無料
2.更に!仕様書を無料でお作りします。
3.詳細に書かれた見積書を無料でお作りします。
4.塗替デザインを無料でお作りします。
5.カラープランを無料でお作りします。

以下のフォームからお問い合わせください!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事