
みんな大好きなチロルチョコ✨
名前の由来は、ヨーロッパの「チロル地方」にちなんでいるとのこと。
ネット情報によると・・・
チロルチョコの歴史
チロルチョコは、1962年に松尾製菓(現在のチロルチョコ株式会社)によって発売されました。当時、板チョコは高価で手が届きにくかったため、「もっと手軽に食べられるチョコレートを」と考え、小さなキューブ型のチョコレートが開発されました。
発売当初は、3つのチョコがつながった形(現在の「ビッグチロル」に近い形)でしたが、1979年に1個10円で販売するスタイルになり、今の「小さくて手軽に楽しめるチョコ」として定着しました。
ふむふむ🙄
小さい頃、駄菓子や買ったのは、この3連チョコ。
ヌガーチョコと呼ばれるものです。
固くて白いキャラメルみたいな食感。
今もあるのかな❓
個人的には、抹茶チロルと、きなこチロルが好きです。
コンビニのレジ横にあれば、ついつい手に取ってしまいます😅
このチロルチョコ、オリジナルで作れることご存じですか❗❓
チョコの45個セットなら、ミルク味と、ホワイト&クッキー味から選べます✨
ようは包み紙のデザインをオリジナルで印刷してくれるのです。
完全オリジナルもできる様ですが、面白いデザインから選ぶことも出来ます。
今では、日本中で愛されるお菓子、お試し下さいませ。