
資料を作る際に色々なフォントを使います。
しっかりとした内容の書類は「明朝体」
目立たせたい書類は「ゴジック体」
表現を柔らかくしたいときは「丸ゴジック体」
等など、使い分けています。
面白いフォントがあります。
欧文フォントなのですが、どうしても読めません。
英語圏の方は普通に読めるらしいとの事です 💦
フォント名は「エレクトロハーモニクス」格好いい名称です ✨
↑ ↑
これ読めるでしょうか ❓
私には読めません。
正解は「Iwata」です 😲
↑ ↑
「painter」そう、塗装屋さんデス 😊
↑ ↑
なかなか強敵です 😎
みんな大好きな「YouTube」
↑ ↑
ここまでくると、もう暗号です 💦
カタカナをモチーフに作られたフォントらしいのですが、日本語しか使えない私には、
「ナカエラ エラ ム アモウ」
に見えてしまいます 😅
これを読めたら日本人ではありません(笑)
正解は、「This is a pen」これはペンです 😲
お試し下さいませ。