下缶(さげかん)

 

 

 

塗装の現場では下缶を使います。

 

下缶(さげかん)というのは、

 

塗料を小出しにして作業をするときに持ち歩く容器の事です。

 

言葉にすると難しいですが、

 

塗料を入れるカンカンです。

 

この下缶、金属製の物と、ポリ容器の物があり、

 

プロの世界ではこの下缶を使い分けています。

 

金属製下缶

ポリ製下缶

 

主に、金属製の下缶は内容器を入れて

 

溶剤系の塗料を塗るときに使用します。

 

 

下缶に入れる内容器

 

 

金属製の下缶には少し角があり、

 

刷毛に塗料をつけた際、余分な塗料のシゴキがしやすい為です。

 

ポリ容器製の下缶は、主に水系塗料に使用します。

 

ポリと水系塗料は密着しないので、

 

使用後に付着塗料を乾かせば

 

ペロリと綺麗に剥がす事が出来ます。

 

修業時代、使い込んで塗料でコテコテになった下缶に、

 

廃油(刷毛などを洗ったときに出るシンナー)を入れて

 

よく焼かされました。

 

焼くと塗料も樹脂なので一緒に焼けてとれてしまうのです。

 

焼いた下缶は金タワシなどで擦って再利用します。

 

今では考えられませんね(汗)

 

DIYで塗装するときなど

 

使い分けてみて下さいませ。

 

 

 

 

メールフォームから見積りがおすすめです。
iwata

当サイトを運営するにあたり「せっかく見てくれたのだからなにか特典をつけることはないか」と考え5つの「無料」サービスを用意しました。

1.お客様専用のわかりやすい調査書が無料
2.更に!仕様書を無料でお作りします。
3.詳細に書かれた見積書を無料でお作りします。
4.塗替デザインを無料でお作りします。
5.カラープランを無料でお作りします。

以下のフォームからお問い合わせください!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事